■シャープエッジの定義
「シャープエッジ」は、吊り具に損傷を及ぼす主要な原因の一つです。特に繊維スリングの、シャープエッジによる事故が多発しています。シャープエッジや、粗くザラザラした角で吊り荷を横方向にスライドすると、ナイフで切るように、保護されていない吊具は角で切断されてしまいます。
「シャープエッジ」の定義は、もともとワイヤーロープ付属品用に考案された物で、ラウンドスリングの開発には適用されていませんでした。この問題をスパンセット社は、取引先及びDEKRA(認証提供会社)の協力を得て、広範に渡る試験を行って検証しました。
ベルトスリングとラウンドスリングのシャープエッジに対する10の鉄則
スパンセットのシャープエッジ対策
繊維製プロテクション
NoCut®ノーカット
ウレタン製スリングプロテクション
secutex®セキュテックス
コーティングスリング
コーナーパッド
スパンセットスリング用 シャックル ExoSet
取り付けるシャックルも
シャープエッジになる可能性があります!
詳しくはこちら
ノーカットまたはセキュテックスプロテクションを使用すれば、シャープエッジのコイル等の反転作業も行えます。
90°反転
■ステップ1:保護用スリーブ最短
2 ×H[高さ] + 2 ×B[幅] + 2 × 250mm[余分] = 保護スリーブ長さ
例:H[高さ]500mm、B[幅]250mmの場合
2 × 500mm + 2 × 250mm + 2 × 250mm = 保護スリーブ長さ2,000mm
■ステップ2:リフティングスリング最短
1.5 × 保護スリーブ + 2 × アイ長さ = リフティングスリング長さ
例:保護スリーブ長さ2,000mm、パワースター5tの場合
1.5 × 2,000mm + 2 × 500mm = リフティングスリング最短長さ4,000mm
180°反転
■ステップ1:保護用スリーブ最短
2 ×H[高さ] + 3 ×B[幅] + 2 × 250mm[余分] = 保護スリーブ長さ
例:H[高さ]500mm、B[幅]250mmの場合
2 × 500mm + 3 × 250mm + 2 × 250mm = 保護スリーブ長さ2,250mm
■ステップ2:リフティングスリング最短
2 × 保護スリーブ + 2 × アイ長さ = リフティングスリング長さ
例:保護スリーブ長さ2,500mm、パワースター5tの場合
2 × 2,500mm + 2 × 500mm = リフティングスリング最短長さ6,000mm